僕がMRに興味を持った理由

僕がMRに興味を持った理由を今日は書きたいと思います。
MR、元々聞いたことはありましたが、
大学にいるときにはそれほど興味がわいていたわけでもありませんでした。

だから大学を卒業して今の就職先に入り営業をしているわけですが、
それから営業という仕事をしてきて、自分の今の仕事に対してのやりがいとか、
それから給料のことなど、いろいろなことを考えていると
今のままでいいのかなと真剣に思うようになりました。

そしてこのままでいいのかと考えたとき、MRという職業に興味を持ったのです。
もともと理系出身だったので、MRは向いていると思ったし
学校で学んだことをMRに活かすことができるのではないかと思ったのです。

一般営業職の悩み

それからなんといっても給料面ですよね。
今の営業の仕事は本当に大変で、大変なのにもかかわらず給料が
ほとんど上がらないしそれほど良いわけでもないし。

それを考えたときMRは自分に向いているんじゃないかな~と思い始めたわけです。
しかも学校で学んだことも活かせるだけじゃなく
営業でこれまで積んできた営業能力も活かすことができるともいます。
MRは給料がとても高いですが営業能力が高くなければやっていけないと聞いたことがあります。

完全実力主義のところも多いので、
成績をコンスタントに残していかないと売り上げに反映されませんし
給料も厳しいかもしれませんがそれはそれでとてもやりがいがもてる気がしていて。

まだ若いしこれから何か転職をして新しいことにチャレンジしたいと思ったときに、
MRは大変だけど、自分には向いているのではないかと思ったわけです。

自分の目指すところがどこだろうと、やってみることが大事

確かにMRをまったく畑違いの営業が目指すのは無謀だという声も上がったのですが、
ちゃんと勉強をすれば、MRに今からでもなれるんじゃないかって。
チャレンジして目指したいと思えてきたのです。

幸いまだ独身だし、家族がいるわけでもないので、
転職をしてもまだまだ家族を犠牲にするとかないと思ったし、
行動を起こすなら今かな?と思ったりしてMRを目指すことにしました。

MRとして軌道に乗ったころ、家族を作れればそれがベストなライフ設計かなあ。
自分の中ではそんなことを描いています。

MRに転職をするのは大変なことだし無謀なチャレンジかもしれないけど
営業をこのまま続けていくかどうかということと天秤にかけたら、
やっぱりチャレンジを選ぶかな。

これが40歳とかだったらもうあきらめていたかもしれない。
でもまだ28歳だし、一人だから何とでもなると思って。
だから目指そうと思いました。

投稿を作成しました 8

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る