セミナーに参加してみる

営業セミナーに参加

更なるスキルアップを目指す

営業の基本的なスキルは身に付いている自信はありますが、MRの仕事は未経験なので何かと不安は尽きません。
転職を成功させるためにも、良いきっかけになると考えて営業セミナーに参加することにしました。
基礎的な内容から応用的な内容まで様々なセミナーに参加してみましたが、とても勉強になりました。
複数の営業セミナーに参加した結果、特に印象に残っている内容についてご紹介します。

人間関係の築き方を学ぶ

営業の仕事で大切なのは、取引先の相手との信頼関係をしっかりと築くことです。
信頼を得ることができなければ、当然ながら取り扱う商品は売れません。
僕が転職したいと考えているMRの仕事は、医師を中心とした医療関係者から信頼を得ることができなければ仕事が成り立ちません。
これまでに営業としての経験はあっても、MRとして仕事をした経験がないため、新卒で入社する人と同じような扱いになると考えて良いでしょう。
このような状況で最初から良い人間関係を築けると思っていません。
ゼロの状態からどこまで信頼を得ることができるのかによって、次からきちんとお話を聞いてもらえるか否かが決まるでしょう。

人間関係の築き方は、人間として生まれてから成長する段階で誰もが身につけているはずの術です。
人間は一人きりで生きていけないので、これまでにたくさんの人と関わりながら成長しているため、自ずと人間関係を築く方法を知っているはずなのです。
しかし、必ずしも全ての人と同じように人間関係を築けるとは限りません。
例えば、共通の趣味を持っている人なら初対面でも話が盛り上がって新しい人間関係を構築できますが、全く趣味が合わずに共通する話題もない人とはなかなか良い人間関係を築けないものです。
営業の仕事でも同じで、必ず話をわかってくれるお客さんを相手にするとは限りません。
どんな相手でも良い人間関係を築けなければ、良い営業とは言えません。

僕が参加したセミナーでもこのような話をしていました。
相手の気持ちを探りながら、信頼を得る方法について事例を紹介しながら解説してもらいました。
営業として仕事を続けていたので人間関係の築き方にはある程度自信を持っていましたが、今回のセミナーでは新たな発見もありとても有意義な内容でした

営業の基本を学ぶ

MRに限らず営業は物を売るための職種になります。
お客さんに物を買ってもらうために、あの手この手で商品説明を一生懸命しながら納得してもらうことで商品を買ってもらうことができます。
ただ、あまりにも買って欲しいという気持ちが強くでると、押し売りのようなセールストークになる場合があるため注意が必要です。
お客さんから「ぜひ売って欲しい」と思ってもらえるセールストークができるようになることが大切です。
営業の基本ともいえるセールストークのセミナーにも参加させてもらい、実際に試してみた結果、営業成績がかなりアップしました。
MRになった時にもぜひ活かしたいと思います。

投稿を作成しました 22

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る